革靴でクツシタが滑る原因はなに?その対策で歩くストレスをなくしましょう!


仕事で営業先に行く途中、革靴のなかでくつ下が脱げてしまうことってありますよね。
すぐに脱げてしまうので、その度に立ち止まって、くつ下を上げるのはとても面倒です。

そもそも、靴下が脱げやすい靴もあれば、なぜか脱げない事もあります。その原因さえ取り除けば、ストレスなく仕事に集中できます。

  1. 革靴で足が滑る原因
  2. 靴の中で足が滑らなくなる対策

を知って、靴のストレスをなくしましょう。

革靴で足が滑る原因

革靴の中で足が滑る原因は3つあります。

原因1:靴やくつ下のサイズが合っていない

まず、革靴のサイズはメーカーによって、かなり違いがあります。同じ26.0cmであっても、そもそもサイズが大きかったり、足幅のEサイズによってもピッタリ感に違いがでてきます。

原因2:くつ下やインソールが滑りやすい

次に考えられるのが、くつ下の素材や、靴のインソールによるもの。
特にビジネスソックスの場合は、薄手でナイロン製がほとんどです。ナイロンですから、当然つるつると滑りやすいのは分かります。また、足首のゴムがゆるいと、当然脱げやすくなってきます。

原因3:歩き方に問題がある

革靴を長く履いていると、靴の内側のカカト部分の摩耗が進みます。その靴を購入した時は滑らなかったのに、今になったら滑り出した、というような時は、靴を新調するか、すり減り摩耗したインソールを替えることで、滑りが無くなる事が多いです。

また歩き方がすり足気味で、足をあまり上げない歩き方をしている場合も、内側の摩耗を増やす原因となります。

さらに重心が偏った歩き方のクセがある人も要注意です。やはりカカト部分の一部を余計に摩耗させてしまい、結果内側で滑りが生じる場合があります。

靴の中で足が滑らなくなる対策3選

以上、原因は1つだったり複合だったりしますが、原因がわかれば、あとはそれを解消するだけで、かなり靴下が脱げやすい問題は解決します。

対策1:サイズを適正なものにする

革靴やくつ下のサイズ違いであれば、それを直せば良いだけですので、対処は比較的カンタンです。

対策2:滑りにくい「くつ下」、滑りにくい「インソール」

例えばユニクロなどに行くと「滑らない靴下」を売っています。滑り止めや滑りにくいくつ下に替えるだけで、問題が解決する場合も多いです。

また同時に、滑りにくいインソールに変更するだけで、かなり解消されるはずです。
くつ下、インソールの両方を同時に替えるのが、確実でおすすめです。

対策3:歩き方を注意してみる

これを矯正するのは、少し難しいかもしれません。
前項の原因3でも説明しましたが、歩き方にクセがある場合、靴の内側が偏摩耗しやすくなり、滑りを生じる場合があります。

歩き方の矯正コースなどもありますが、簡単なのは上の対策2にあるように、①滑らないくつ下、そして➁滑りにくいインソールに替える事で、かなり解消されるはずです。

まとめ

ビジネスシューズは、くつ下の素材が滑りやすかったり、もともと入っているインソールが滑りやすいものが多いです。歩いていて、くつ下がズレたり脱げたりすると、本当にイライラします。

これを解消するには、その原因を見つけて、それを対処すればかなり解消出来ます。簡単なのは、滑らないくつ下と滑りにくいインソールの組合せ。ぜひ試して見てください。

【合わせて読みたい関連記事】
【ジャイロ】Newstyle マガジン

「靴の乾燥機を使ったのに、なんか臭い!」なんて経験ありませんか? 特にスニーカーの足のニオイ、なかなか取れなくて最悪です…

>【ジャイロ】New Style マガジン

【ジャイロ】New Style マガジン

新しいライフスタイル&時代を生き抜く知恵袋!

CTR IMG