遺品整理の金買取、どこがいい?トラブル回避の優良店選び

親の遺品整理で、金やネックレス、リングが見つかって「どうしよう…」と悩んでいませんか?亡き母が大切にしていた品物だからこそ、信用できる買取業者に最高値で売却したいと思うのは当然です。

この記事では、遺品整理で出てきた金製品の賢い取り扱い方から

  1. 優良店を見つける3つのポイント
  2. 金買取でよくあるトラブルとその回避策
  3. あなたにぴったりの買取業者の見つけ方

を分かりやすく解説しています。安心して大切な金(ゴールド)を手放せるよう、ぜひ参考にしてください。


遺品整理で金が出てきた!どうする?

大切な方の遺品整理を進めていると、思わぬ形で金製品が見つかることがあります。故人が大切にされていたかもしれない品物を前に、その価値や取り扱いに迷うこともあるでしょう。

ここでは、遺品として出てきた金製品について、その種類や、売却を考える際に知っておきたい基本的なことを分かりやすく説明します。

金の種類や価値について簡単に説明

遺品整理で見つかる金製品には、さまざまな種類があります。

例えば、多くの人がイメージする指輪やネックレスといったアクセサリーはもちろん、金歯や金貨、あるいは見た目では分かりにくい工業用の金製品など、多岐にわたるのが特徴です。

これらの金製品は、純度(金の含まれる割合)や重さによって価値が大きく変わってきます。一般的に、純度が高いほど価値も高くなり、24金(K24)が最も純度が高い金として知られています。

また、金の価値は世界情勢によって日々変動していますので、売却を検討する際は、その日の相場を確認することが大切ですよ。

出典:田中貴金属

遺品整理と金買取の注意点

遺品整理で金製品が出てきた場合、まず一番に大切にしていただきたいのは、家族や親族との話し合いです。ここ、ものすごく重要です。勝手に売却をして、あとで家庭内争議になることが良くありますので要注意です💧

故人の思い出の品であるため、勝手に処分してしまわないよう、

  • 形見分けとするのか
  • 売却するのか

など、家族全員が納得のいく結論を出すことがトラブルを避けるために重要です。

また、金製品は相続税の対象となる財産に含まれることがあります。もし多額の金製品が見つかった場合は、相続の専門家(税理士など)に相談し、適切な手続きを踏むことを検討してください。あとで脱税で摘発された!?なんて洒落になりません。

焦って売却せずに、まずは落ち着いて、家族・親族で話し合い、必要な場合は専門家に相談するという流れを意識すると安心です。じゃぁ、どんな専門家・優良店を見つけたら良いのでしょうか?

優良店を見つける3つのポイント

大切な故人から受け継いだ金を売却するなら、信頼できる専門家が居るお店を選びたいですよね。安心して取引するために、どのような点に注目すれば信頼できる業者を見つけることが出来るのでしょうか?

ここでは、優良な買取店を見極めるための3つの大切なポイントをご紹介します。これらの点をしっかりと確認することで、後悔のない遺品整理ができるようになります。

ポイント1:お店の「実績」と「評判」をチェック!

優良な買取店を見つける最初のポイント1は・・・

そのお店の「実績と評判」をしっかりと確認すること

長く買取業を続けているお店は、それだけ多くの人から信頼されている証拠です。一番簡単な方法は、ホームページで過去の買取事例が公開されているか、貴金属の買取を専門としているかといった実績を見ることで、そのお店が本当に貴金属の価値を理解しているかが分かります。

また、実際に利用した方の口コミや評価も大切な情報源です。Googleマップのレビューや、SNSでの評判などを調べてみて、悪い評価が極端に多かったり、具体的なトラブル報告がないかを確認してみると良いでしょう。

ポイント2:手数料や査定の「透明性」は大丈夫か?

つぎに、買取店を選ぶ際には、手数料の有無や査定の透明性がとても重要です。

悪質な業者の中には、査定料やキャンセル料など、様々な名目で後から高額な手数料を請求するところもありますので注意が必要です。これ、結構多いです。

安心して取引できるお店は、査定前に手数料についてきちんと説明してくれますし、どのような内訳で査定額が出されたのかを分かりやすく教えてくれます。例えば、金の重さや純度、その日の金相場を提示し、それに基づいて計算しているかなどを尋ねてみてください。あらかじめ、直近の金相場をしらべておけば、信用できるのか、嘘をついているのかが分かるので、これ、やってみてください。

不明な点があれば、納得できるまで質問し、あいまいな返答をするお店は避けたほうが良いでしょう。

ポイント3:安心できる「サポート」や「対応」があるか?

最後に、買取店の「サポート」「スタッフの対応」にも、優良店を見極める大切なポイントが隠されています。

無理に売却を急かしたり、しつこく勧誘してきたりするお店は、トラブルにつながる可能性が高いです。

親身になって相談に乗ってくれるか、質問に対して丁寧に答えてくれるか、こちらの意向を尊重してくれるかなど、スタッフの態度をよく観察してください。

また、万が一、査定額に納得できなかった場合に、キャンセルがスムーズにできるか、あるいはクーリングオフ制度(一度契約しても一定期間内なら無条件で解約できる制度)が適用されるかなども事前に確認しておくと安心です。お客様の気持ちに寄り添い、信頼関係を築けるお店を選びましょう。

クーリングオフ制度については、こちらのサイトを参考にすれば良いでしょう。

国民生活センター「クーリングオフ制度について」

金買取でよくある3つのトラブルと回避策

大切な金製品を売却する際、安心して取引したいものです。しかし、残念ながら金買取の世界では、トラブルが起きやすいことも事実です。

ここでは、特に注意したい3つのトラブルと、それを未然に防ぐための効果的な回避策をご紹介します。ぜひ、トラブルに巻き込まれないよう、参考にしてください。

トラブル1:安く買い叩かれている?!

金買取で最も避けたいのは、大切な金製品を不当に安い価格で買い叩かれてしまうことです。これは、金の知識があまりない人を狙って、相場よりもはるかに低い金額を提示してくる悪質な業者がいるためです。(この業界には詐欺的な悪質業者が多いのが現実です)

特に、金の純度や重さをごまかされたり、市場価格(相場)を意図的に低く伝えられたりするケースがあります。故人の大切な遺品を安値で手放してしまわないためにも、対策を練っておくことが大切です。

このようなトラブルを避けるためには、まずは自分で金の相場を調べておくことが非常に重要です。金の価格は日によって変動しますが、インターネットで簡単に今日の金相場(1グラムあたりの価格など)を調べられます。そして、複数の買取店で査定してもらう「相見積もり」も、提示された価格が適正かどうかを比較でき、最も高い買取価格を提示してくれるお店を選ぶことができます。焦らず、じっくりとお店を見極めることが成功の鍵です。

金相場を調べるには田中貴金属のサイトが便利!

トラブル2:手数料がやたらと高い!

金買取のトラブルの中には、一見高価な査定額を提示しておきながら、後から「査定料」や「手数料」として法外な金額を請求されるケースもあります。

例えば、「査定料〇〇円」「キャンセル料〇〇円」「鑑定料〇〇円」といった名目で、最終的に手元に残る金額が想像より大幅に減ってしまうことがあるのです。せっかく高く売れると思ったのに、これではがっかりしてしまいますよね。

このような「後出しジャンケン」的な交渉をしてくるのも、悪徳業者に多い特徴です。

このトラブルを避けるためには、事前に費用について細かく確認することが何よりも大切です。査定を依頼する前に・・・

  • 査定は無料か?
  • キャンセルした場合、費用はかかるのか?
  • 買取成立時に手数料は発生するのか?

など、具体的な質問をしてみましょう。

またホームページに明確に記載されているかどうかも確認ポイントです。少しでも曖昧な返答をされたり、費用の説明を嫌がったりするお店は避けたほうが無難です。信頼できるお店であれば、査定から買取までの費用をすべて明確に提示してくれます。

信頼できる金・宝石買取の「リファスタ」の公式ページ

トラブル3:買い取ってくれない、話が違う!?

「何でも買い取ります!」という広告を見てお店に行ったのに、実際には「これは金ではない」「うちでは買い取れない」などと言われて買い取ってもらえなかったり、事前に聞いていた話と査定内容が大きく違ったりするトラブルも残念ながら発生しています。

特に、本物の金を「金メッキ」だと偽って安値で買い取ろうとしたりする悪質なケースもあるようです。

このようなトラブルを避けるためには、まず買取実績が豊富で、貴金属専門の知識を持った業者を選ぶことが大切です。事前にそのお店のウェブサイトなどで、どのような品物の買取を得意としているのかを確認しておきましょう。

また、査定時には、目の前でどのように鑑定しているのか、説明を求めてみるのも良い方法です。もし、「これは金ではない」と言われた場合でも、すぐに諦めずに他の買取店でも査定してもらい、複数の意見を聞くようにしましょう。

契約書の内容も、サインする前にしっかりと読み込み、不明な点があれば必ず確認するようにしてくださいね。契約書を読むのは結構たいへんですが、あとで泣き寝入りしないためにも、頑張って確認をしていきましょう。

金やプラチナの買取なら全国対応の【リファスタ】

買取方法いろいろ:あなたに合うのはどれ?

金製品の買取を考えているけれど・・・

  • どんな方法があるんだろう?
  • 自分にはどの方法が一番合っているのか?

と疑問に思っていませんか?

実は、買取の方法は大きく分けて3つあります。それぞれの特徴を知って、ご自身の状況や希望にぴったりの方法を選びましょう。

1.店頭買取(お店に持ち込む方法)

店頭買取は、文字通りお店に直接金製品を持ち込んで査定してもらう方法です。この方法の最大のメリットは、その場でプロの査定士に品物を見てもらい、疑問点があればすぐに質問できる点にあります。目の前で査定が進むので安心感がありますし、査定額に納得できればその場で現金を受け取れることがほとんどです。

そのため、すぐに現金を手にしたい人や、大切な品物を直接見て判断してほしいと考える人には特におすすめの方法です。

その一方で、お店まで出向く手間や時間、品物が多い場合は持ち運びが大変というデメリットも考えられます。事前に営業時間や場所を確認し、予約が必要な場合もあるので注意してください。

2.宅配買取(品物を送る方法)

宅配買取は、お店に金製品を郵送して査定してもらう方法です。

自宅にいながら買取手続きを完結できるため、近くに店舗がない人や、忙しくてなかなかお店に行けない人にぴったりの方法と言えます。品物を段ボールなどに詰めて送るだけなので、時間や場所に縛られずに利用できるのが大きな魅力です。

多くの買取店では、専用の宅配キットや送料を無料で提供しています。ただし、品物を送ってから査定結果が出るまでに数日かかることや、現金の受け取りも銀行振込になるため、すぐに現金化したい場合には少し時間がかかります。

送付中の紛失や破損を防ぐためにも、信頼できる配送業者を選び、梱包は丁寧に行う必要があります。

3.出張買取(お店の人が来てくれる方法)

出張買取は、買取店のスタッフがあなたの自宅や指定の場所まで来てくれて査定・買取を行う方法です。この方法は、金製品がたくさんあって持ち運びが大変な場合や、大型で自分で運べない品物がある場合に非常に便利です。

自宅で査定してもらえるので、リラックスした環境でじっくりと話を聞けますし、目の前で査定の様子を確認できる安心感もあります。また、遺品整理で他の不用品もまとめて見てもらいたい時にも役立つことが多いです。

しかし、自宅に人を招くことに抵抗がある方や、見慣れない人が家に入るのが不安な方もいるかもしれません。出張買取を利用する際は、事前に業者の身元確認や、訪問日時、費用などをしっかりと確認しておくことが大切です。

それぞれのメリット・デメリットを分かりやすく比較

これまで説明した3つの買取方法には、それぞれメリットとデメリットがあります。

メリットデメリット
店頭買取・対面なので安心感がある
・即日現金化できる
・お店に行く手間がかかる
・品物を自分で持ち込む必要がある
宅配買取・自宅で完結できる・現金化に時間がかかる
・梱包・郵送の手間がかかる
出張買取・品物が多い時に便利
・自宅で査定を受けられる
・自宅に呼ぶので、信頼できる業者かどうかの確認が必要

自分のライフスタイルや、金製品の量、すぐに現金が必要か、といった状況に合わせて、最適な買取方法を選んでみてください。

まとめ

大切な故人が遺された金製品の整理、本当にお疲れ様です。この記事では・・・

  1. 遺品として見つかった金の価値や取り扱い方
  2. 「どこに売ればいいの?」という疑問に答えるための優良店の見つけ方
  3. 買取でよくあるトラブルとその回避策

についてお話ししてきました。

金の種類や価値を知り、家族、必要であれば親族でじっくり話し合うことが最初のステップです。焦らずに、信頼できるお店を慎重に選び、ご自身の状況に合った買取方法を見つけることが、後悔しないための大切なポイントになります。

自分で探すのが面倒!という人には、東京の買取業者ですが全国版の宅配買取を扱う、信頼できる買取業者「リファスタ」もおすすめですよ。

全国対応【リファスタ】公式ページへ

関連記事

「大切な金製品、どうせ売るなら損したくない!」そう思っていませんか?金の価格が高騰している今、金買取は注目されていますが、「どこで売ればいいの?」「騙されたらどうしよう…」と不安な人もいるかもしれませんね。 この記事では、そん[…]

>【ジャイロ】New Style マガジン

【ジャイロ】New Style マガジン

新しいライフスタイル&時代を生き抜く知恵袋!

CTR IMG